お役立ちコラム
column
高所作業車の資格費用はいくら?資格を取るメリットも紹介
2022年12月25日
「高所作業車の資格取得に、費用はいくらかかるんだろう?」
資格を取るうえで、費用は気になりますよね。
高所での業務は操作を誤ると危険につながるため、資格取得に必要な講習を受け勉強が必要です。
この記事では高所作業車の操作に必要な資格2種類について、それぞれ費用をご紹介します。
資格取得にあたり、あらためて知っておきたい資格の詳細についてもご案内しますので、内容が詳しく分かりますよ。
高所作業車に必要な資格は2種類ある|技能講習と特別教育
高所作業車の操作には、下記2種類のどちらかを取得する必要があります。
● 特別教育を修了する
● 技能講習を修了する
違いは、高所作業車の高さにあります。
特別教育 | 作業床の高さが10m未満の高所作業車 |
技能講習 | 作業床の高さが10m以上の高所作業車 |
10m未満の高さで業務を行う場合であっても、利用する高所作業車が10m以上動く場合は技能講習の修了が必要です。
そのため、もしあなたが就職活動中、または転職活動中であれば、技能講習を受けるといいでしょう。
技能講習を受けていればすべての高所作業車の操作が可能ですし、会社で所有している高所作業車が10m以上のものしかない可能性もあるからです。
なお、高所作業車での業務は資格取得した者でなければ業務に就かせてはならない、と法令により定められています。
参考:『労働安全衛生法 第61条ー1より政令第20条第15号』
高所作業車での業務中、操作を誤り転倒や挟まれるなど、重大な事故につながるケースが多くあります。
まわりや自分の安全を守るためにも、資格取得は大切です。
資格取得まで何日かかる?|コースにより2~3日で取得可能
技能講習、特別教育修了まで、何日かかるのでしょうか。
ここでは一般社団法人労働技能講習協会東京本部を例に、日数と詳細な講習時間をご紹介します。
最初に、技能講習取得までの詳細です。
学科 | 実技 | |
移動式クレーン運転免許を持っている、または小型移動式クレーン運転技能講習を修了している | 講習6時間、修了試験 | 講習6時間、修了試験 |
|
講習8時間、修了試験 | 講習6時間、修了試験 |
上記に該当しない者 | 学科1日目:講習3時間
学科2日目:講習8時間、修了試験 |
講習6時間、修了試験 |
こちらは、特別教育取得までの詳細です。
講習 | 実技 | |
必要な資格は特に無し | 講習6時間 | 講習3時間 |
技能講習では、持っている資格により一部の講習が免除されます。
トラック式の高所作業車ですと、車両総重量が3.5t以上のトラックを使用している場合が多くあります。
そのためトラックを運転できる、準中型免許もあると活躍の場が広がりますよ。
資格取得ができる場所を探そう
高所作業車の資格は、どこで取得可能でしょうか。
特別教育は都道府県労働局長登録教習機関が実施しているほか、事業者が独自に特別教育を実施している場合もあります。
技能講習は都道府県労働局長登録教習機関で行われていますので、近くの会場を探してみましょう。
有名なところですと、建設機械を製造するコベルコ建機が行っている「コベルコ教習所」があります。
参考:『都道府県労働局長登録教習機関』
参考:『コベルコ教習所』
資格取得にかかる費用は?|技能講習と特別教育に分けて解説!
では、資格取得の費用はいくらかかるのでしょうか。
技能講習と特別教育に分けて紹介します。
この記事では、一般社団法人労働技能講習協会東京本部を参考に紹介します。
最初に、技能講習の費用です。
受講料 | テキスト代 | |
移動式クレーン運転免許を持っている、または小型移動式クレーン運転技能講習を修了している | 31,510円 | 1,880円 |
|
33,510円 | 1,880円 |
上記に該当しない者 | 36,510円 | 1,880円 |
次に、特別教育にかかる費用です。
受講料(テキスト代込み) | |
学科のみ | 10,300円 |
実技付き | 13,400円 |
なお、費用は講習を受ける団体により異なります。
費用の詳細については、講習を受ける会場の内容を確認しましょう。
高所作業車の種類を紹介
ここで、高所作業車の種類をご案内します。
いずれご自身で操作する可能性がある高所作業車を、確認しておきましょう。
種類は、動力や走行方式によって分けられています。
動力 | エンジン式、バッテリー式、バイエナジー式 |
走行 | 自走式、トラック式、クローラ式、タイヤ式 |
昇降機構 | シザース式、垂直マスト式、直進ブーム式、屈折ブーム式 |
現場での仕事内容により、使用する高所作業車が変わります。
技能講習を修了すればすべての操作が可能ですが、どの高所作業車に乗る場合も、安全に気をつけて操作しましょう。
高所作業車の資格を取るメリットとは?
高所作業車の資格を取るメリットは何でしょうか。
就職に必要、有利といった面もありますが、仕事の選択肢が増えるメリットもあります。
高所作業車で行う仕事の一部を見てみましょう。
● 送電線の点検や工事
● 看板の塗装
● ビルなどの建設、解体工事
● 広告塔の設置
このほかに、映画やテレビ、ライブイベントで高所からの撮影に使用する場合もあります。
仕事の幅は広く、資格取得で活躍できる分野が広がりますね。
働く現場は関東全般!解体工事に興味があるなら橋本組へ
斫り、解体工事に興味がある関東在住の方は、ぜひ一度橋本組のホームページをご覧ください。
未経験からの応募も歓迎しているので、高所作業車の資格取得前でも問い合わせ可能です。
※斫りとは、工事現場などでコンクリートを削る、切る、壊すなどの工程を言います。
橋本組は平成14年に創業し、東京、神奈川を中心に関東全域で斫り、解体工事を行っています。
創業以来、社会に貢献してきました。
弊社で一緒にスキルアップを目指しましょう。
社員寮も完備されていますので、遠くにお住まいの方も安心ですよ。
まとめ
高所作業車の資格費用や、資格取得のメリットなどをご案内してきました。
ご自身の今後を考える参考になったでしょうか。
資格を取得すると、活躍の場が広がります。
未経験でも取得可能な資格ですので、少しでも興味があればお近くの講習会場を探してみましょう。